忍者ブログ
ダビスタ関係をメインに書いていきます。
[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★過去の事を思い出す機会がありましたし、皆さんあまり私の昔の事を知らないようなので、ネットデビューした経緯を簡単に書いて見ようかなと思います。
流れ的に説明しすいので、皆さんご存知の疑惑の馬達についても書いて見ようかな(笑)

最初のネットデビューは呉BCです。
これまで1人寂しくダビスタをやってました(^_^;)
というかこれまでネットBCの存在を知らなかった(^^ゞ

呉BCデビューの何ヶ月か前にネットで色んなサイトがあるのに気付きました。
そして過去の掲示板など片っ端から読み漁りました(笑)
こういうサイトがあるのを知って生産にも張り合いが出ましたね。

そして呉BCデビューです。
この時は「こう」というHNでした。

BC初参加で他の方のレベルが分からなかったので、とりあえずうちで一番印の厚かったビヴァリーストームで参加しました。
結果はいまいちでしたが、超絶でしたが1勝出来てかなり嬉しかったのを覚えてます。

その後少ししてサイトデビューになる訳ですが、最初書き込みするのはかなりドキドキしました(^^ゞ
ネットで他の方と話した事など有りませんでしたし、過去の掲示板に存在してた人と絡む訳ですから、何か不思議な感じでした。

これがやっちさんのHPですが、ここがサイトでの活動の始まりです。
この時にコウという方が一瞬だけ現れて(笑)、この時にHNを「ドナルド」に変えました。
これが後にHN詐称疑惑を生みます(笑)
意味わかんね~どんだけ~って感じです(^^ゞ

サイトデビューして他の方と交流を持つようになると、格段と生産意欲が湧きましたね。
この頃が一番楽しかったかな。
生産に夢中になってる頃がやっぱり一番楽しいですね。

K94のイヌノオマワリサンはこの頃に誕生しました。
この馬のBCデビューは確か複数レースのBCで、3着一回ぐらいしか取れなかった記憶があります。
オマワリサンは結構難産でしたから、ショックが大きかったのを覚えてます(^^ゞ
でもこれで更に意欲が出ましたね。

この後ダートのBCで真性馬の強さを知り、真性馬探しをちょこちょことするようになりました。

でもメーンはやはりバンダンでした、記録を見るとこの5ヶ月後ぐらいにK95のファラウデウスが誕生です。
このちょうど1ヶ月前にK94のメガプラズマンが産まれてます。
プラズマンはバンダンの息抜きに、たまにハイエストを付けてたら産まれました。
別にハイダン産駒が欲しかった訳でもなく、ある意味うちで一番の鬼引きの馬です。

そしてこの途中にガイさんの馬小屋デビューもありました。
馬小屋でのBCデビューは、オマワリサンともう1頭は多分ゲパルドだったかな。
結果は勝ってないのは確かです(笑)

馬小屋の辺りから皆さん知ってる方が多いのかな。

プラズマンのBCデビュー戦はやっちさんのとこでしたが、確か平凡な結果でした(^_^;)
ファラウのデビュー戦は馬小屋BCで2頭出しOKでしたから、馬小屋ではファラウとプラズマンは同時に初登場だったと思います。
結果は単発BCでしたが勝てなかったですね。

ファラウが誕生してからは、バンダンはひとます終えてデインハイに移りました。

でも結構すぐにカリハイに変更(^^ゞ
そしてK95のドンキングマンが誕生です。
ドンキングのBCデビューの結果はどうだったんだろう、覚えてない(^^ゞ

ファラウからドンキングの間は2ヶ月ちょっとかな。

ドンキング以降は皆さん知ってるでしょうから省略です。
一応私の昔の経緯はこんな感じです。

イヌノオマワリサンの生産開始からドンキング誕生までは12ヶ月前後ぐらいだと思います。
これが容疑馬達の全容です(笑)

ネットデビューからドンキングまでは、だいたいデイトレ中は固定探しで、夜もずっとやってる事が多かったですから、生産量は人よりは多いとは思います。
まあたまに仕事は手伝ってましたが(^_^;)

変な噂が1人歩きしてますが、これが事実です。

まあ私の過去はこんな感じです。
あとの判断はご自由に(^^ゞ

では~^^
PR

★今日からまた固定記を少しずつ書いて行きます。

一応根性コメは必須なので省略しています。

1固定目
426kg 早熟 牝馬 落ち着き 小柄
出現価格 1300~1700万

1700万のK3を仮育成の結果、K88でST5.25耐えでした。
いきなりパック候補誕生でしたが、牝馬の根性では厳しいと判断して捨て。

2固定目
406kg 普通 賢い 丈夫
出現価格 1000~1400万

1400万が2頭でK2とG2で仮育成もせず終了。
1300万のK3をチェック登録で1頭選び仮育成するもK80><

3固定目
404kg 超早 牝馬 落ち着き 丈夫
出現価格 1300~1700万

1700万のK4を仮育成するもK87><

4固定目
424kg 早熟 落ち着き 小柄
出現価格 1400~1800万

1800万が4頭もK2、G2が2頭ずつ><
1700万はK3はおらず、K4はチェック登録で脱落。

5固定目
394kg 晩成 賢い
出現価格 700~900万

最高は900万のK3が7/3デビューでK88。
何気に小柄すらない馬を固定してみましたがダメでした^^;


★バルさんとこが始まってますが、感想は終わってから書きます。
K97が多すぎてかなり苦しいレースが続いてますね(^_^;)
ちょっと個人戦には限界を感じてる今日この頃です(^^ゞ

では~^^

★実は今月に入り、まさかの生産再開しております。
モンハンが出来なくなり暇になったので(^^ゞ
というのもありますが、現在左肩の辺りを軽く負傷してまして、家にいる事が多いもので。

最強を目指すならやはりバンダンしかない訳ですが、カリバンをやってます(^^ゞ
バンダンだとMAXを引いてもスタミナ、体質が揃う確率は低いですし、何より固定が見つかりにくいですから。
今回はそんなに長い間はやらないと思いますので、数をこなせるカリバンにしました^^;

なので今回はカリバンを複数体制で数で勝負です。
生産時間はたっぷり出来ましたので(^^ゞ

繁殖は既に用意完了しております。
今回の繁殖はカリバン以外はやる気はないので、TSLクリアした時点で名前変えも終了してます。
なので割と簡単に6頭しょぼいのが揃いました(^^ゞ

ただ途中牝馬が出ずに1年飛ばしちゃいましたが(^^ゞ
8頭まで行こうかと思いましたが、効率を考えれば5、6頭がベストかなと(^^ゞ

既に生産始めてますが、バンダンからカリバンなので固定探しは天国ですね。
ただ仮育成は面倒ですが(^_^;)

やはり複数体制だと効率が違いますね。
初めて経験しましたがW固定最高ですね。
何かかなり得した気分になりますねw

固定数が進んだら生産状況をまた徐々に書いて行こうと思います。
固定探しが楽なので、かなりハイペースで進みそうですが(^^ゞ

では~^^
★安田記念(99&Win)

初代配合

セイウンツカイ
父 レインボウクエスト 母 フェイバリットエス

ユメミルショウジョ
父 ハイエストオナー 母 キュービックムーン


結果はセイウンが9位、ユメミルが7位でした。

ユメミルが無印の時点でダメだなと思いました。
この馬はSPはそんなにないですが、ST4.25耐えありますから無印という事は、他馬は結構な能力が予想出来ます。
セイウンは結構なSP馬ですが、ST0.25耐えでイレ込みは流石に堪えたのか凡走でした。

今回は能力的に劣ってる感じですから、結果はこんなもんでしょう(^_^;)

配合制限なしの方は
イカシタニマメクンとネオヴァルーマで参加。

結果はニマメクンが10着、ネオが6着でした。

初代の方と同じような感じの凡走でした(^_^;)
こちらはサブには印が付いてたのですが、基礎の差でしょうか。

今回は両レースとも中途半端な走りでした。
次回のBCは既に募集が始まってますので、見せ場ぐらいは作りたいですね。

>それぞれ優勝された方おめでとうございます^^

ではおかのさん処理お疲れ様でした。
10万ヒットおめでとうございます。
かなりの歴史を感じますね(^^ゞ

そういえば知り合いに動画を頼んでた時の場所ですが、かなり前に消されてもう見れなくなってます。

では~^^
★異父5軍団戦

今回の相手はジョーカーさんです。
編成が2頭分からなかったのでやりにくい相手でした(^^ゞ

うちのメンバーは前回と同じ5頭です。
指定コースは東京マイルと2400m。

先縫  メガプラズマン
次縫  ピップエレキマン
中堅  スーパーマン
副将  ドンキングマン
あと1頭はアルギグスです。

結果から言うと
先縫、副将、大将戦を勝利して辛うじて勝利(^O^)

東京マイルが2戦あったのでここがポイントでしたが、1勝ずつと互いに譲りませんでしたね。
中堅のスーパーマンは勝って欲しかったのですが、大将戦を考えての先行が響いて敗北。
あっきーさんの時も負けてますから、この条件の指定は考えた方がいいかな(^_^;)

副将戦のドンキングはなかなか出て来なかったので、かなりヒヤヒヤしました。
大将戦もそんなに差は無く危なかったですね。

結果的にはグランドジョーカーに勝てたのも大きいですが、やはりクイーンジョーカーかな(^^ゞ
実際はこの試合は負けてましたね、これも個人戦形式の面白いとこですね。

現在王者なので指定コースはあまり考えずに、シンプルなコースを選びましたが、この2戦ともギリギリで少し工夫しないと、もう一度対戦すると負けますね。
次の対戦もすぐにありそうな感じですから、少し考えないとダメかな(^^ゞ

ではあっきーさんお疲れ様でした。
次回も宜しくお願いします^^
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
現在募集中のBC
2013 Jun.BC
締切:5月25日(土)
▼6/2開催 安田記念
   ▼6/9開催 エプソンC
  ▼6/16開催 ポップコーンS
▼6/23開催 宝家記念
▼6/30開催 ラジオPOCKY賞
主催:maxさん
最新コメント
[07/01 ドナルド]
[06/30 max]
[06/25 ドナルド]
[06/24 max]
[06/10 ドナルド]
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]